月曜から夜ふかし
大阪で個人的ニュースを聞いてみた件
4月1日(火)放送分
MCの「爆笑問題」と阿川佐和子さんが中心となり、世の中の“伝説”にまつわる謎に迫る特番「謎解き!伝説のミステリー」(テレビ朝日系、一部地域を除く)。12月12日午後7時~同9時に第8弾が放送され、今回は「忠臣蔵」を取り上げる。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
元禄15年(1702年)12月14日(旧暦)深夜、主君だった赤穂藩藩主・浅野内匠頭の仇を討つため、吉良邸に討ち入りを果たした47人の赤穂浪士たち。いわゆる「赤穂事件」は、後に人形浄瑠璃や歌舞伎、ドラマや映画にもなって「忠臣蔵」として日本国民に広く知られている。番組では、吉良邸討ち入りはなぜ成功したのか、その謎を解く鍵が残る各地の寺や神社を巡りながら、忠臣蔵の“七つの謎”に迫る。
そもそもの事件の発端は、江戸城内の松の廊下で、浅野内匠頭が吉良上野介に斬りつけ、幕府から切腹を命じられるに至った「松の廊下事件」。なぜ浅野内匠頭は吉良上野介に突然斬りつけたのか、真相は今なお闇の中だが、浅野と吉良が揉めた原因を記載した写本「沾徳随筆」が存在し、今回テレビ初公開される。
番組には、赤穂事件の関係者の子孫も登場。吉良に一番槍を入れた間十次郎の末裔であるという声優の羽佐間道夫さんからは、吉良を討ち取ったともいわれる槍について、貴重な話が明かされる。大石内蔵助が切腹した際の介錯人を務めた安場一平の子孫である安場保晴さんからは、介錯に使用された刀が披露される。
俳優の桜井ユキさん主演のNHK「ドラマ10」の新作「しあわせは食べて寝て待て」(総合、火曜午後10時)が、4月1日にスタート。SNSでは「ちゃんとご飯作って食べたくなるドラマかも…
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第2回が4月1日に放送された。同回では、ヒロイン・朝田のぶ(永瀬ゆずなちゃん)の父・結…
俳優の清野菜名さん主演の“月9”ドラマ「119エマージェンシーコール」(フジテレビ系、月曜午後9時)の最終第11話が3月31日に放送され、SNSではシリーズ化を希望する声であふれ…
広瀬すずさん主演の連続ドラマ「クジャクのダンス、誰が見た?」(TBS系、金曜午後10時)の最終回が3月28日に放送された。遠藤力郎(酒向芳さん)と息子の友哉(成田凌さん)のやりと…
歌手の松崎しげるさんが、4月1日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。50年来の親友で昨年10月に76歳で死去した西田敏行さんとの思い出を語った…
2025年04月02日 06:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。