今をときめくスターやアーティストにも、初出演、初イベント、初ライブなど必ず存在する“はじめて”の瞬間。そんな未経験ならではのドキドキの瞬間を、本人に振り返ってもらうのが「私のはじめて」です。今回は、ヒット中のディズニー&ピクサー映画「インサイド・ヘッド2」(ケルシー・マン監督)の日本語吹き替え版で新キャラクターのシンパイの声を担当した俳優の多部未華子さんに、初めて電動自転車に乗ったときのことを振り返ってもらいます。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
最近、電動自転車によく乗っています。初めて乗ったときは、すごく感動して。坂道もスイスイ上ることができるので、「人生が変わったよね」って家族で話しているくらいです。
電動自転車は、すいぶん前から持ってはいたんですが、まったく活用できていなくて。あまりにも使わないので、実家に渡しちゃったんです。
改めてここ3、4カ月、子どもを乗せてよく乗るようになって。これまでは歩くか、タクシーや公共の乗り物だったんですが、そこに、ほぼ初めての形で電動自転車が加わった。
こんなにすぐ目的地に着くんだなっていうのと、初動がすごいので気持ち良くて、家族で喜んでいます。
最近は天候が不安定で突然、雨が降るので、そういうときは乗れませんが、天気が良いときは毎日のように乗りたいですね。
今回、私は「インサイド・ヘッド2」(ケルシー・マン監督)でシンパイの声を担当しました。この映画は、子どもには単純にお話が面白い、キャラクターが可愛いと楽しめると思います。
大人の方がダイレクトに心に響く作品なんじゃないかな。思春期を迎えた主人公を描いていますが、思春期の自分がコントロールできない感情っていうのは誰しも経験しているはずだと思うので、そこに共感できるんだと思います。だから親子、家族で見てほしいです。
たべ・みかこ 1989年1月25日生まれ、東京都出身。2005年の映画「HINOKIO」(秋山貴彦監督)、「青空のゆくえ」(長澤雅彦監督)でブルーリボン賞の新人賞を受賞し、2009年、NHK連続テレビ小説「つばさ」でヒロイン役を演じた。近年の出演作にドラマ「マイファミリー」(2022年、TBS系)、「幸運なひと」(2023年、NHK BSプレミアム)、「いちばんすきな花(2023年、フジテレビ系)、映画「流浪の月」(2022年)など。「ボス・ベイビー ファミリー・ミッション」(2021年)でも日本語吹き替え版の声を担当した。2019年に結婚し、2021年に第1子を出産した。
俳優の吉岡里帆さんと水上恒司さんがダブル主演を務める映画「九龍ジェネリックロマンス」(池田千尋監督)の特報映像とティザービジュアルが4月4日、公開された。
3月31日に発表された28~30日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)によると、人気アニメ「ドラえもん」の第44作となる劇場版最新作「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」(…
TBSの朝の生番組「ラヴィット!」(月~金曜午前8時)発のHIP HOPグループ「赤坂サイファー」が、マーベル・スタジオの最新作「サンダーボルツ*」(5月2日公開)とコラボを果た…