薬屋のひとりごと
第36話 華瑞月
3月28日(金)放送分
人気アニメ「ガンダム」シリーズのF90IIIY クラスターガンダムのガンプラ(プラモデル)「MG 1/100 F90IIIY クラスターガンダム」(バンダイスピリッツ)が、バンダイナムコグループの公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」で8月6日に予約をスタートし、“即完売”したことが、SNSを中心に話題になっている。“F90”の名を冠するクラスターガンダムとは? 話題のモビルスーツ(MS)、ガンプラについて解説する。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
クラスターガンダムは、1991年公開の劇場版アニメ「機動戦士ガンダムF91」とガンプラなどが展開された「機動戦士ガンダムF90」をつなぐ企画「機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91」に登場するMS。
サナリィ(S・N・R・I)が開発したF90シリーズの一機で、最大の特徴はコア・ブロック・システムの採用をしているところだ。コクピット部が、コア・ファイターに分離、独立し、単独運用できる。機体各所には10基のハードポイントを備え、F90シリーズの多彩なオプション兵器を装備できる。武装として、大出力火器のメガ・ビーム・バズーカや、機体と分離した状態でも稼働できる新型のビーム・シールドを装備する。
ガンプラ「1/100 クラスターガンダム」が1993年に発売されており、食玩「FW GUNDAM CONVERGE」シリーズでも立体化されているが、「MG 1/100 F90IIIY クラスターガンダム」は久々のガンプラ化ということもあり、SNSがザワついた。
久々のガンプラ化となったのは、マンガ「機動戦士ガンダムF90クラスター」の主役機としてクラスターガンダムが登場することになったからだ。同作は、6月26日発売の雑誌「月刊ガンダムエース」(KADOKAWA)8月号で連載をスタートし、7月26日発売の同誌9月号で、ガンプラの詳細が発表されたことも話題になった。
ガンプラは、クラスターガンダムの特徴であるコア・ブロック・システムを再現。コア・ファイターF90IIIの各ウイングを収納し、バックパックを装着することで、コア・ブースターF90IIIになる。さらに、コア・ブースターF90IIIは、機体の背部にドッキングできる。
ビーム・ライフル、メガ・ビーム・バズーカ、ビーム・サーベル、ビーム・シールドなどが付属。メガ・ビーム・バズーカは腰部に接続すると、ガンダムF91のヴェスバーのように構えることもできる。F90シリーズ用のミッションパックも装備できる拡張性、プレーバリューの高さも魅力だ。価格は6600円。
ガンプラは“即完売”してしまったが、「プレミアムバンダイ」には「品切れの際は、以降月発送での受け付けを調整中でございますのでご安心くださいませ」と書かれているので、2次予約に期待したい。
故・モンキー・パンチさんのマンガが原作の人気アニメ「ルパン三世」の完全新作となる劇場版アニメのタイトルが「LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族」となり…
アニメなどが人気の「ラブライブ!」シリーズの「ラブライブ!スーパースター!!」のスクールアイドルグループ「Liella!(リエラ)」の初となる地上波冠番組「Liella!のちゅー…
人気マンガ「ぼくたちは勉強ができない(ぼく勉)」で知られる筒井大志さんの最新作「シド・クラフトの最終推理」のコミックス第1巻が4月4日に発売されたことを記念して、同作と「ぼく勉」…
集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+(プラス)」で連載中の龍幸伸さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「ダンダダン」の第2期が、7月3日からMBS・TBS系の深夜アニメ枠「スーパー…