謎解きはディナーのあとで
第2話 殺意のパーティにようこそ File2/死者からの伝言をどうぞ File1
4月17日(木)放送分
アニメやゲームなどが人気の「デジモン」シリーズのテレビアニメ第1作「デジモンアドベンチャー」の25周年を記念した上映企画「デジモン映画 2本立てリバイバル上映」の先行上映会「~お台場大集合ver.~」が8月1日、ユナイテッド・シネマアクアシティお台場(東京都港区)で開催された。8月1日は、八神太一ら“選ばれし子どもたち”が初めてデジタルワールドに足を踏み入れた日で、10年前にも、東京・台場で「デジモン」の15周年記念イベントが行われた。メモリアルな日に再び台場でイベントが開催され、アグモン役の坂本千夏さん、歌手のAiMさん、音楽プロデューサーの松井伸太郎さん、初代プロデューサーを務めた東映アニメーションの関弘美さんが登場した。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
この日、25周年を記念したPVが、東京・新宿のアルタビジョンで世界初解禁されたことも話題になっている。故・和田光司さんの名曲「Butter-Fly」が流れる映像で、“選ばれし子供たち”とパートナーデジモンが登場。アグモンの「太一、またね」というせりふで締めくくられた。イベントでも同PVが上映された。
松井さんは「Butter-Fly」について、「世界中の人に知ってもらえているくらい、すごくすてきな曲です」と改めて楽曲の魅力を語った。松井さんは、楽曲の制作は急ピッチで行われたといい、「(1998年)12月3日にタバック(収録スタジオ)に集まって、1月15日までに完パケしてほしいって言われた記憶があるんですよ。当時はまだプロツールがない時代で、アナログでよく約45日間で出来上がったなと」と振り返った。
当時は、細田守監督が手がけた劇場版第1作「デジモンアドベンチャー」が1999年3月6日に公開され、その翌日にテレビアニメがスタートするというスケジュールだったため、関さんは「現場が大変だったんです。全部が同時進行で」と話した。松井さんは「今も色あせずに聴いたり、歌ったりしていただいている。ありがたいなと思っています」と感慨深げだった。
AiMさんは、10年前の台場のイベントにも出演しており、「当時、和田さんと宮崎歩さんと久しぶりに歌わせていただきました」と振り返った。「10年たつと、寂しいことも増える一方なんですけど、皆さんで、和田さんに『Butter-Fly』を届けてもらえないでしょうか」と呼びかけ、スクリーンに流れるオープニングの映像を見ながら、観客が「Butter-Fly」を大合唱した。
リバイバル上映では、「デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!」、「デジモンアドベンチャー02」の劇場版「デジモンアドベンチャー02 前編 デジモンハリケーン上陸!!/後編 超絶進化!!黄金のデジメンタル」が上映される。8月9日から全国の映画館で期間限定上映される。
「デジモン」は、1997年6月に携帯ゲームが発売され、テレビアニメ第1作「デジモンアドベンチャー」が1999~2000年に放送された。ヨーロッパ、中東、東南アジア、米国、中南米諸国など58の国と地域で放送され、人気を集めた。「デジモンアドベンチャー02」「デジモンテイマーズ」「デジモンフロンティア」「デジモンセイバーズ」などが制作され、息の長いコンテンツとして親しまれている。
25周年記念イベント「アニメ25周年記念 デジモンアドベンチャー展」が8月10~25日に東京・池袋のサンシャインシティで開催される。
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の人気アニメ「ガンダム」シリーズのパビリオン「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION(ガンダムパビリオン)」に設置される…
中国で2019年夏に設立された新進気鋭のアニメスタジオ「画枚動画」の初のオリジナルアニメの日本語吹き替え版「卓球少女 -閃光のかなたへ-」の本PVがYouTubeで公開され、声優…
ABCテレビが、4月から日曜深夜に新設したアニメ枠の名称が「ANiMiDNiGHT!!!(アニミナイト)」に決定したことが分かった。一般公募により決定した名称で、「ミッドナイト」…
テレビアニメ化もされた人気マンガ「鬼灯の冷徹」で知られる江口夏実さんの最新作が原作のテレビアニメ「出禁のモグラ」が、7月7日からTOKYO MXほかで放送されることが明らかになっ…
アニメ「トップをねらえ!」に登場するガンバスターのプラモデル「SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 『トップをねらえ!』 ガンバスター」(バンダイ)用の…