上田と女が吠える夜
有働由美子2h参戦!西の女VS東の女▽J-POP歌謡祭
4月2日(水)放送分
想像を超える“びっくりなお店”を紹介するバラエティー番組「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」(中京テレビ・日本テレビ系、火曜午後7時)。2月20日の放送では、茨城県桜川市にある創業約20年の食堂を紹介する。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
テキパキ手際の良い従業員たちが抜群のチームワークで働く店の看板メニューは「おまかせ定食」。日替わりで3つのおかずが付くが、この日は米国産の豚ロースを使ったとんかつ、チリ産の豚バラ肉を炒めた焼肉、タマネギとろとろの手作りカレーと、1品でも食べごたえ十分な3品セット。ご飯がすすむ揚げ物と炒め物が中心とあって客も大満足で、価格も980円に抑えている。
一日のオーダーが、ほぼ「おまかせ定食」ばかりということも。ほかにも、インドネシア産のバナメイエビ6本を揚げた「エビフライ定食」(1180円)や、自家製のレバタレで炒めた「レバニラ定食」(910円)と、胃袋を満たしてくれる定食メニューが充実している。
客からは「お米が美味しい」と評判だが、店主も「それが一番うれしい。めっちゃこだわっている。」と語る。使用しているのは茨城県産のコシヒカリで、毎朝6時から仕込みを始める。炊く前には20分かけて約300回とぐ、というこだわりよう。炊けたごはんは、お米とお米の間に空気が入れるよう、ふっくらとお椀にのせる。普通盛り約600グラムを、山型に盛るのが店の流儀となっている。
「ウチ、そんなにおもしろくないんじゃないか」「画(え)になります?」と心配しながらも、取材を快諾してくれた60代の店主。芸能界に憧れていた時期があり、自分でサインを考え、練習していたことも。今回、番組の密着取材が入るということで、再びサインの練習を始めたという。また、店の創業者である店主の父親も登場する。
TBSの朝の生番組「ラヴィット!」(月~金曜午前8時)が4月4日に放送され、番組の最後に4月7日月曜日のスタジオゲストと番組内容が発表された。
NHKのドキュメンタリー番組「ドキュメント72時間」(総合、金曜午後10時)。4月4日は、大都市・川崎にある老舗の大衆食堂を舞台に展開する。オムライスや焼き魚、ポテサラやラーメン…
NHK連続テレビ小説(朝ドラ)「おむすび」などで話題の佐野勇斗さんらによる5人組ボーカル・ダンスグループ「M!LK(ミルク)」が、4月11日午後8時から放送の音楽番組「ミュージッ…
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)のノーカット、ノンクレジットのオープニング映像が4月4日、番組公式ホームページと公式SN…
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第5回が4月4日に放送された。同回のラストで、朝田家の面々があんぱんを食べる姿が描かれ…