ドラえもん
「イメージガム」「45年後……」
3月29日(土)放送分
マンガ「ファイブスター物語」(KADOKAWA)などで知られる永野護さんの初の大型展覧会「DESIGNS 永野護デザイン展」が2月10日、EJアニメミュージアム(埼玉県所沢市)でスタートする。商業作デビュー前の作品や「重戦機エルガイム」「機動戦士Zガンダム」「ブレンパワード」「シェルブリット」「ファイブスター物語」「花の詩女 ゴティックメード」などこれまでの制作物の原画やイラスト、設定画、ラフスケッチなど約340点を厳選して展示する。「ガンダム」シリーズの“幻のMS(モビルスーツ)”の資料が一堂に会するのも大きな見どころになっている。3月24日まで。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
同展には「機動戦士Zガンダム」「機動戦士ガンダムZZ」「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の資料が多数展示される。「機動戦士Zガンダム」のガンダムMk-IIの概念がない最初期に描かれた主役機のアイデア稿、エプシィガンダムの原画、小説版のゼータガンダム、デルタGのイラストのラフ、「機動戦士ガンダムZZ」のZZガンダムの初期案のトランサーα、「月刊ニュータイプ」に掲載された“永野版ZZガンダム”のセル画、“永野版ZZガンダム”のMA形態、百式NEU(ノイ)、女性型MSのハンマ・ハンマのアイデア稿などアニメ未登場のMSが一挙に展示される。
「逆襲のシャア」の主役機としてデザインしたHi Sガンダム、“永野版ゼータガンダム(リ・ガズィ)”、シャアの乗機としてデザインしたナイチンゲール、重MSのキラ・ドガ、クェス・パラヤのMSとしてデザインされたサイコ・ドーラなどのアイデア稿も並ぶ。
永野さんは「機動戦士ガンダムZZ」「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」にメカデザイナーとして起用され、MSやメカのラフスケッチを残しているが、降板となった。劇中に登場しなかったMSの要素は「ファイブスター物語」のモーターヘッドに部分的に継承されているという。
中島健人さんが、実写化、舞台化もされた東川篤哉さんの人気ミステリー小説が原作のテレビアニメ「謎解きはディナーのあとで」のオープニングテーマ(OP)「MONTAGE」を担当している…
小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた日向夏さんのライトノベルが原作のテレビアニメ「薬屋のひとりごと」の第2期の第2クールのエンディング(ED)映像のノンクレジット版がYo…
人気アニメ「ガンダム」シリーズのゲーム「機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE」に登場するνガンダムのフィギュア「機動戦士ガンダム GフレームFA νガンダム(LFF&HMBL…
サンリオのキャラクターと豪華キャストがコラボしたキャラクターソングカバーアルバムの第2弾「My Bestie Voice Collection with Sanrio chara…
人気アニメ「プリキュア」シリーズの第13弾「魔法つかいプリキュア!」の続編「魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~」が4月16日から毎週水曜午後8時に放送されることが分…