テレビ朝日系で放送中の「仮面ライダーガッチャード」(日曜午前9時)と、昨年9月~今年8月に放送された「仮面ライダーギーツ」のクロスオーバー作品、映画「仮面ライダー THE WINTER MOVIE ガッチャード&ギーツ 最強ケミー★ガッチャ大作戦」(山口恭平監督)が公開中だ。「仮面ライダーガッチャード」の主人公・仮面ライダーガッチャード/一ノ瀬宝太郎役の本島純政さんと、ヒロイン・仮面ライダーマジェード/九堂りんね役の松本麗世(れいよ)さんに、今作の撮影秘話や見どころ、テレビ本編の今後の展望などを聞いた。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
本島さん:とても自由にお芝居をされていました。お別れのシーンで、仮面ライダータイクーン/桜井景和(佐藤瑠雅さん)がアドリブで「じゃあな宝太郎」というせりふを言ったのですが、それがあることで2人の関係が全然違って見えるなと思いました。僕も、もっと自由に宝太郎を演じていきたいと思います!
松本さん:クールな英寿とのギャップが大きいなと感じました! 普段の簡さんは、私が緊張しているときに、笑わかしてくれました(笑い)。
本島さん:僕も同じことを感じました。普段は現場の空気を和ましてくれるのですが、本番が始まると一瞬で英寿になっていて、“切り替えのスイッチ”がすごかったです。あと思い出深いのは、簡さんから「今、大変な時期だと思うけど、頑張れよって」と声を掛けていただいたことです。すごく励みになりました!
松本さん:(心の)支えになりました。
本島さん:九堂りんねの強さが感じられる仮面ライダーだと思いました。映画ではなかったのですが、今後のテレビ本編での同時変身が楽しみです! 宝太郎とりんねは、変身する時の手の出し方がそれぞれ左右逆なので、それを2人でピッタリ合わせてみたいです!
松本さん:宝太郎やるじゃん!って……(笑い)。
本島さん:どんな目線やねん(笑い)!
松本さん:りんねの目線だとそうなるのかな(笑い)。宝太郎は、当初の頃と比べてとても強くなりましたよね。
本島さん:(松本さんは)常に明るくて、現場の“癒やし”の存在になっています。ハードスケジュールなのに、本人は疲れた表情を一切出さないんです。15歳なのに大人だなって、いつも尊敬しています。
松本さん:うれしいです! (本島さんは)元気がすごいんです。テンションの高い宝太郎を演じていて、すごいと思います……!
本島さん:元気が出ないときは、ジャンプしたりして体を動かしています。後は最近、家にジム(の設備)を作りました。朝起きて体が動かないときにダンベルを持ったりして、それが元気につながっているのかなって思います。
松本さん:やっぱり同時変身があってほしいです!
本島さん:りんねが変身するシチュエーションが気になりますね。どうやってドライバーを手に入れるのか……。きっとそれは宝太郎がピンチの時だとも思うので……!
本島さん:宝太郎とりんねにはまだ距離があるので、それが打ち解けたときにどうなるのだろうって。
松本さん:それはすごく楽しみです!
本島さん:とにかくスケール感が大きい作品になっています。レベルナンバー10のケミーがたくさん登場するのですが、そのレベルナンバー10のケミーがどう物語に絡んでくるのかにも注目してほしいですし、アクションシーンも大迫力で楽しんでいただけると思います。さらに、ギーツメンバーも出てきて予想外の物語になっていき、1時間半の上映時間もあっという間に感じられるくらいの面白さになっていると思います。ぜひご覧ください!
尾田栄一郎さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「ONE PIECE(ワンピース)」の「特別編集版『ワンピース』エッグヘッド編&再開1話目~世界震撼!麦わらの一味立てこもり事件~」…
インタビュー(1)の続き。枢やなさんのマンガが原作のアニメ「黒執事」シリーズの「黒執事 -緑の魔女編-」が4月5日から放送される。「黒執事」は2006年9月から月刊「Gファンタジ…
枢やなさんのマンガが原作のアニメ「黒執事」シリーズ「黒執事 -寄宿学校編-」の続編「黒執事 -緑の魔女編-」が4月5日から放送される。「黒執事」は2006年9月から月刊「Gファン…
アニメ「機動戦士Zガンダム」に登場するZガンダムのガンプラ(プラモデル)「HG 1/144 ガンダムベース限定 ゼータガンダム [U.C.0088](バイオセンサーイメージカラー…
中島健人さんが、実写化、舞台化もされた東川篤哉さんの人気ミステリー小説が原作のテレビアニメ「謎解きはディナーのあとで」のオープニングテーマ(OP)「MONTAGE」を担当している…