薬屋のひとりごと
第37話 湯殿
4月4日(金)放送分
集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+(プラス)」で連載中の遠藤達哉さんのマンガが原作のアニメ「SPY×FAMILY」の劇場版「劇場版 SPY×FAMILY CODE:White」(片桐崇監督)の公開初日舞台あいさつが12月22日、TOHOシネマズ日比谷(東京都千代田区)で開催され、フォージャー家の父・ロイド役の江口拓也さん、母・ヨル役の早見沙織さん、犬・ボンド役の松田健一郎さんら声優陣が登場した。イベントでは、声優陣がアーニャの手描きイラストを披露する場面があり、江口さんと早見さんが個性的なイラストで会場を沸かせた。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
イベントには、ゲスト声優を務めた俳優の中村倫也さん、賀来賢人さんも登場。「No.1スパイ決定戦」と題して、声優陣がスパイの必要な要素を試す“ミッション”に挑んだ。一つ目のミッションは“力”を試す瓦割りで、全員が見事に成功させた。
二つ目のミッションは“技術”を試すイラスト対決で、声優陣が「アーニャの好きなところ」をテーマに描いたイラストを披露した。江口さんと早見さんは、これまでも「SPY×FAMILY」のイベントなどでイラストを披露し、“画伯”ぶりを発揮してきたが、この日は、先日の開催されたイベント「ジャンプフェスタ2024」で、原作の遠藤さんにアーニャを上手に描くコツを教えてもらったといい、自信がある様子だった。しかし、今回二人が披露したイラストも中村さんや賀来さんに衝撃を与えたようで、「怖い」「人間の闇ですか」「化け物だ」とさまざまな感想が上がった。
ミッションの三つ目は、“運”を試すくじ引きで、見事松田さんが当たりを引き、ナンバーワンスパイの栄誉に輝いた。
「SPY×FAMILY」は、2019年3月に「少年ジャンプ+」で連載をスタート。すご腕スパイが、任務のためにかりそめの家族を作り、新生活を始める……というストーリー。スパイの父、超能力者の娘、殺し屋の母が互いに正体を隠して生活することになる。テレビアニメのシーズン1の第1クールが2022年4~6月、第2クールが同10~12月に放送された。シーズン2が10月からテレビ東京ほかで放送中で、12月23日の放送で最終回を迎える。
劇場版は、完全新作のオリジナルエピソードとなる。敏腕諜報員の黄昏(たそがれ)ことフォージャー家の父・ロイドが、いつものようにオペレーション<梟(ストリクス)>の任務にあたっていたところ、担当変更の知らせが届く。娘・アーニャが通うイーデン校では星(ステラ)を賭けた調理実習が開催されることになる。ロイドは、ステラをゲットし任務継続を交渉するため、世界の平和を守るため、調理実習の審査員長でもあるイーデン校の校長の好物であるフリジス地方の伝統菓子・メレメレを作ることをアーニャに提案。本場の味を確かめるため、フォージャー家は全員で家族旅行に出かけることになる。
特撮ドラマ「仮面ライダーガヴ」(テレビ朝日系、日曜午前9時)第29話「ジープの電撃結婚!」が4月6日に放送される。「ダチョウ倶楽部」の肥後克広さんが出演する。
尾田栄一郎さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「ONE PIECE(ワンピース)」の「特別編集版『ワンピース』エッグヘッド編&再開1話目~世界震撼!麦わらの一味立てこもり事件~」…
インタビュー(1)の続き。枢やなさんのマンガが原作のアニメ「黒執事」シリーズの「黒執事 -緑の魔女編-」が4月5日から放送される。「黒執事」は2006年9月から月刊「Gファンタジ…
枢やなさんのマンガが原作のアニメ「黒執事」シリーズ「黒執事 -寄宿学校編-」の続編「黒執事 -緑の魔女編-」が4月5日から放送される。「黒執事」は2006年9月から月刊「Gファン…
アニメ「機動戦士Zガンダム」に登場するZガンダムのガンプラ(プラモデル)「HG 1/144 ガンダムベース限定 ゼータガンダム [U.C.0088](バイオセンサーイメージカラー…