薬屋のひとりごと
第37話 湯殿
4月4日(金)放送分
作ったガンプラ(プラモデル)が動きだし、バトルを楽しめる。そんな夢のような体験ができる「ガンプラバトル」のテストイベント第3弾が、イベント「GUNDAM NEXT FUTURE<EAST>」で実施される。イベントの開催を前に「ガンプラバトルVR」を体験してみた。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
「ガンプラバトル」のテストイベントはこれまでも実施されてきたが、第1弾ではあらかじめ用意されたガンプラをスキャンしていた。第3弾では体験者が自身で制作したガンプラを持ち込んで「ガンプラバトルVR」を楽しめる。ガンプラは、144分の1スケールかSDガンダム クロスシルエット、縦15センチ、横15センチ、奥行き10センチ以内というサイズ制限があり、銃系か近接武器もスキャンできる。
まずは用意したガンプラをスキャンする。スキャンの時間は3~5分程度で、データを基に関節などが半自動で設定される。スキャンが終了すると、VRゴーグルを装着して。VR空間でしばらく待っていると、スキャンしたガンプラが登場する。
驚かされたのが、汚し塗装やマーキングなどが忠実に再現されていることだ。担当者によると、クリアパーツやメッキパーツなどの再現は難しいこともあるようだが、汚しなどはそのまま再現できるという。
ドックに移動すると、スキャンしたガンプラが巨大化して現れる。とにかく巨大だ。144分の1スケールのガンプラをスキャンしたので、約144倍のサイズになっているようだが、“本物”のようで、威圧感を感じる。
続いて、コックピットに入り込み、戦艦から発進することになる。「アムロ、行きまーす!」と言いたくなる人も多いはず。ビーム・ライフルで障害物を破壊していくと、巨大なビグ・ザムが現れる。ビグ・ザムは、スキャンしたガンプラよりもさらに巨大で、恐怖を感じながら、立ち向かう。
今回のテストは、ビグ・ザムとの戦いで終わったが、プレーヤー同士が対戦できるようになれば、さらに楽しみの幅が広がるはず。ガンプラによるバトルを描いたアニメ「ガンダムビルド」シリーズの世界が現実になる日も近いかもしれない。
「GUNDAM NEXT FUTURE 」は<EAST>が10月6~9日に新宿住友ビル 三角広場(東京都新宿区)、<WEST>が10月14~16日にグランフロント大阪ナレッジプラザ(大阪市北区)に開催される。
中島健人さんが、実写化、舞台化もされた東川篤哉さんの人気ミステリー小説が原作のテレビアニメ「謎解きはディナーのあとで」のオープニングテーマ(OP)「MONTAGE」を担当している…
小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた日向夏さんのライトノベルが原作のテレビアニメ「薬屋のひとりごと」の第2期の第2クールのエンディング(ED)映像のノンクレジット版がYo…
人気アニメ「ガンダム」シリーズのゲーム「機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE」に登場するνガンダムのフィギュア「機動戦士ガンダム GフレームFA νガンダム(LFF&HMBL…
サンリオのキャラクターと豪華キャストがコラボしたキャラクターソングカバーアルバムの第2弾「My Bestie Voice Collection with Sanrio chara…
人気アニメ「プリキュア」シリーズの第13弾「魔法つかいプリキュア!」の続編「魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~」が4月16日から毎週水曜午後8時に放送されることが分…