対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#1 専業主婦は絶滅危惧種…!?
4月1日(火)放送分
堺雅人さんが主演を務めた日曜劇場「VIVANT(ヴィヴァン)」(TBS系、日曜午後9時)の最終話が9月17日に放送され、バルカ警察の警察官・チンギス(バルスルハグヴア・バトボルドさん)の過去が描かれた。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
テントは、フローライトの発掘権を巡ってバラカ政府と取引をすることになる。しかし、バルカ政府の外務大臣・ワニズ(河内大和さん)は、ゴビ(馬場徹さん)と協力して発掘権を政府のものにしようと、裏で動いていた。
ワニズやゴビの動きを察知したテント側は、野崎(阿部寛さん)を通してチンギスに協力を依頼。チンギスは検事総長や法務大臣に接触していた。
法務大臣のキメル(大場泰正さん)は「欧米の金持ちたちが運営していると思っていたが、まさかテントが、何十年も孤児たちの面倒を見ていたとは……」と、テントが児童養護施設を運営していたことに驚く。
チンギスは「私もその中の一人です」と告白し「不思議な縁です。テントに支えられていたとは知りませんでしたが……今の警察は、テントの孤児院出身者がほとんどです」と明かした。
ワニズのもくろみはチンギスら警察の手によって阻止されたが、テントのリーダー・べキ(役所広司さん)ら幹部の身元は、日本へ引き渡されることになった。
べキがテントのメンバーに最後のあいさつをすると、その場にいたチンギスら警察官たちも、一斉にひれ伏して見送るシーンが描かれた。
SNSでは「チンギスがこんなに心強い仲間になると思わなかった」「最初はやばい警察官だったのに、終わる頃にはめちゃくちゃかっこいい頼れるお兄さんになってた」「チンギス、胸熱な過去を持つ良い男だった」「チンギスが孤児院で育った子供だと分かった瞬間が作中イチ熱かったかもしれん」「一生上がり続けるチンギスの好感度」と話題になっていた。
全10話で終了した日曜劇場「VIVANT」。最終回の平均視聴率(関東地区、ビデオリサーチ調べ・以下同)は、世帯19.6%、個人12.9%と高水準を記録した。ブルーレイディスク(BD)&DVDボックスが12月27日に発売される。
TBSの朝の生番組「ラヴィット!」(月~金曜午前8時)が4月4日に放送され、番組の最後に4月7日月曜日のスタジオゲストと番組内容が発表された。
NHKのドキュメンタリー番組「ドキュメント72時間」(総合、金曜午後10時)。4月4日は、大都市・川崎にある老舗の大衆食堂を舞台に展開する。オムライスや焼き魚、ポテサラやラーメン…
NHK連続テレビ小説(朝ドラ)「おむすび」などで話題の佐野勇斗さんらによる5人組ボーカル・ダンスグループ「M!LK(ミルク)」が、4月11日午後8時から放送の音楽番組「ミュージッ…
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)のノーカット、ノンクレジットのオープニング映像が4月4日、番組公式ホームページと公式SN…
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第5回が4月4日に放送された。同回のラストで、朝田家の面々があんぱんを食べる姿が描かれ…