薬屋のひとりごと
第39話 氷菓
4月18日(金)放送分
和月伸宏さんの人気マンガ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」の新作テレビアニメの第2クールで、俳優で歌手の菅田将暉さんとスカバンド「東京スカパラダイスオーケストラ(スカパラ)」が、オープニングテーマ(OP)「るろうの形代」を担当することが分かった。「るろうの形代」は、菅田さんからのオファーで実現したスカパラとのコラボ楽曲となる。7人組ダンス&ボーカルグループ「KID PHENOMENON from EXILE TRIBE」がエンディングテーマ(ED)「存在証明」を担当することも発表された。第2クールは、10月5日からフジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」ほかで放送される。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
「るろうに剣心」は、1994~99年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された人気マンガ。幕末に人斬り抜刀斎として恐れられた緋村剣心が明治維新後、不殺を誓った流浪人(るろうに)として、新たな時代の生き方を模索していく姿を描いた。新章の「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編-」が、2017年から月刊マンガ誌「ジャンプSQ.(スクエア)」(同)で連載中。1996年に初めてテレビアニメ化され、1997年に劇場版が公開された。1999年以降、3作のOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)が制作された。俳優の佐藤健さん主演で実写映画化されたことも話題になった。
新作アニメは、原作者の和月さんがキャラクターデザインやシナリオなど全編にわたり完全監修し、原作を第1話から再構築する。「ストライク・ザ・ブラッド」などの山本秀世さんが監督を務め、「アルスラーン戦記」「東京リベンジャーズ」などのライデンフィルムが制作する。7月からノイタミナで連続2クール放送。
改めて原作を読むと、強さの先から物語が始まり、その力の使い道と生き方に胸がぎゅっとなりました。『るろうに剣心』という大きな作品にどう立ち向かおうと思っていましたが、東京スカパラダイスオーケストラの皆さんは、まさに逆刃刀のように優しく鋭利な演奏で支えてくださり、気がついたら真っすぐ前を向いて歌えていました。また、谷中(敦)さんとの歌詞のやりとりがすごく楽しく、深夜にメールしては、リハで試して、またメールして、リハで試して……バンドの一員になれたような気分でほんとに楽しい時間でした。『るろうの形代』よろしくお願いします。
今回菅田将暉さんからお声がけをいただき、スカパラの総力を結集して楽曲制作をさせていただきました。剣の世界観はSKAに通ずるところがあると思います。IntroからOutroに至るまで、葛藤と苦闘の中を駆け抜ける剣心のとまることなく脈打つ勇気をスカ・ビートとほえるホーンセクションで表現できていると思っています。このアレンジを仕上げていくスカパラのメンバーは自分には9人の剣士のように思えました。
今回、自分は菅田くんの歌う歌詞を書きました。孤独に未来を切り開こうとする剣心は、純化された愛の化身なのだと自分は考え、その世界を描かせていただきました。人知れず、誰かの代わりに戦ってくれるような真の英雄像を菅田くんは真心込めて歌ってくれました。見通しの利かない今の時代は、真っ暗な夜の海のような世界かもしれませんが、実はその夜の海はたくさんの命を産み落とすのです。そうやって皆さんの心の中に希望が産まれてくるのを願ってやみません。
この度、テレビアニメ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」第2クールエンディング・テーマを務めさせていただくことになりました「KID PHENOMENON」です。広い世代にわたって人気があり、日本を代表する作品に携わらせていただけることをとても光栄に思います。メンバー一同、「存在証明」の楽曲、「るろうに剣心」の作品に込められた思いを多くの方に届けていけるよう頑張ります。
「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載中の眉月じゅんさんのマンガが原作のテレビアニメ「九龍ジェネリックロマンス」の第3話がテレビ東京系ほかで4月19日に放送される。
アニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」に登場するミーア・キャンベルのフィギュア「B-style 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ミーア・キャンベル バニーV…
「ゆるキャン△」で知られるあfろさんのマンガが原作のテレビアニメ「mono」の第2話「メイキング・オブ・空撮!!/クラスメイト訪ねて三千里~モトブログパート12~」が4月19日に…
俳優の山下美月さんが4月19日、TOHOシネマズ日比谷(東京都千代田区)で開催された青山剛昌さんのマンガが原作の人気アニメ「名探偵コナン」の劇場版最新作「名探偵コナン 隻眼の残像…
青山剛昌さんのマンガが原作の人気アニメ「名探偵コナン」の劇場版最新作「名探偵コナン 隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)」の公開記念舞台あいさつが4月19日、TOHOシネマズ…