薬屋のひとりごと
第39話 氷菓
4月18日(金)放送分
人気アニメ「ガンダム」シリーズのOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)「機動戦士ガンダム サンダーボルト」。テレビエディションがMBS・TBS系の日曜午後5時のアニメ枠“日5”でに放送中で、2月12日放送の第1話「雷」にフルアーマー・ガンダム、サイコ・ザクが登場したことも話題になった。「サンダーボルト」は「MOONLIGHT MILE」などで知られる太田垣康男さんのマンガが原作で、モビルスーツのデザインが魅力の一つになっている。「機動戦士ガンダム(ファーストガンダム)」や「モビルスーツバリエーション(MSV)」のMSのような雰囲気、独特の泥臭さがあり、オールドファンのツボを押さえつつ、新しく見える。「サンダーボルト」のMSのデザインの魅力を解説する。
あなたにオススメ
美少女殺し屋役から駆け上がった! 「ばけばけ」ヒロイン高石あかりに高まる期待
「サンダーボルト」は「ビッグコミックスペリオール」(小学館)で2012年に連載をスタート。一年戦争のサンダーボルト宙域での地球連邦軍とジオン公国の戦い、一年戦争後のジオン残党軍、連邦、南洋同盟の戦いなどが描かれ、プラモデル化されるなど人気を集めている。テレビアニメエディションは全3話。
原作者の太田垣さんに取材した際、「サンダーボルト」のMSのデザインについて「スタイリッシュさはないですね(笑い)。兵器を意識しているからだと思っています」と話していた。
「商業デザインの世界では、スタイリッシュさや遊びが必要で、洗練されたデザインになりますが、兵器にはそれが必要ない。兵器として合理性を突き詰めていくと泥くさく、質実剛健になっていきます。『サンダーボルト』のMSのデザインも基本的にそこを意識しています」
ガンダムやザクなど数々のMSをデザインしてきたのは、 大河原邦男さんだ「ファーストガンダム」で大河原さんが手がけたデザインは、40年以上にわたって愛され続けており、さまざまなバリエーションが生まれてきた。太田垣さんは、MSのデザインをリファインする中で「目力」に注目した。大河原さんがデザインしたMSは目の形だけで、MSを識別できるとい、リファインする際、基本的には目を変えていないという。
テレビアニメエディションの第1話に登場したフルアーマー・ガンダムは“悪人面”にも見える。ジオン軍から見ると、ガンダムが圧倒的な強さの“白い悪魔”のように映る。“悪人面”に見えるが、「面長に変え、鼻筋を強調し、大人の顔にしています。それで悪役に見えるんです。昔のガンダムは少し丸みがあって、子供の顔なんです。目、パーツはガンダムと同じです」と目は変えていないという。
第2部には、重力下専用汎用サポート装備のサブレッグ(フライトユニット)やレールガンなどを装備した試作MSのアトラスガンダムが登場する。フルアーマー・ガンダムやサイコ・ザクとは雰囲気が違うようにも見え、「“俺ガンダム”を作ろうとした。五輪の水泳選手の水着のイメージ」「戦後(一年戦争後)に開発されたアトラスガンダムは、流線型も入っています。そういう遊びがあるのは、平和になった証拠なんです」とも話していた。
アニメには未登場だが、マンガには、サイコ・ザクを偽装した機体でブラウ・ブロと合体するパーフェクト・ガンダム、下半身に巨大なブースターを備えるパーフェクト・ジオング、アナハイム・エレクトロニクスが開発したZガンダムやガンダムMk-IIなども登場する。どれも“サンダーボルトらしさ”を感じる魅力的なデザインだ。アニメと合わせてマンガでも“サンダーボルトらしさ”を堪能してほしい。
小説投稿サイト「小説家になろう」などで人気の依空まつりさんのライトノベルが原作のテレビアニメ「サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと」に声優として榊原優希さんが出演することが…
「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載中の眉月じゅんさんのマンガが原作のテレビアニメ「九龍ジェネリックロマンス」の第3話がテレビ東京系ほかで4月19日に放送される。
アニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」に登場するミーア・キャンベルのフィギュア「B-style 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ミーア・キャンベル バニーV…
「ゆるキャン△」で知られるあfろさんのマンガが原作のテレビアニメ「mono」の第2話「メイキング・オブ・空撮!!/クラスメイト訪ねて三千里~モトブログパート12~」が4月19日に…
俳優の山下美月さんが4月19日、TOHOシネマズ日比谷(東京都千代田区)で開催された青山剛昌さんのマンガが原作の人気アニメ「名探偵コナン」の劇場版最新作「名探偵コナン 隻眼の残像…