ワンピース エッグヘッド編
第1124話 全面包囲!エッグヘッド脱出作戦
4月6日(日)放送分
1980年台に大ヒットした任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ(ファミコン)」が40周年を迎えたことを記念して、雑誌「ファミコン四十年生」(小学館)が7月1日に発売されることが分かった。雑誌「てれびくん」(同)の8月号増刊として発売される。組み立て式の紙付録として、1/1サイズのファミコンをイメージした「超リアル ファミリーコンピュータ 1/1サイズ」が付く。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
ファミコン本体と「スーパーマリオブラザーズ」のカセットを組み立てられる紙製の付録で、大きさ、色、デザインも細部までこだわった。EJECTをスライドさせると、組み立て付録の「スーパーマリオブラザーズ」のカセットを出すこともできる。黒いコードも実物とほぼ同じ長さとなっている。付属のIコントローラーは、十字ボタン下、SELECT、START、Aボタン、Bボタンを押すと「スーパーマリオブラザーズ」のゲーム音が鳴る。IIコントローラーは紙製で、音は鳴らない。
ファミコン思い出ノート、「スーパーマリオ」シリーズのキャラクターなどが描かれた「人気もの大集合シール」、任天堂のソフトのパッケージが並ぶ「パッケージ復刻ポスター 任天堂ソフトパッケージコレクション」も付録となる。
宮本茂さん、堀井雄二さん、シブサワ・コウさん、高橋名人という“ファミコンレジェンド”のインタビューや、“幻のディスクライター”などを特集した「くらべるファミコン図鑑・くらべられないファミコンソフト図鑑」も掲載される。価格は2860円。
「ファミリーコンピュータ」は、1983年7月15日に日本で発売され、世界で6000万台以上を売ったゲーム機で、「ファミコン」の愛称で知られる。日本国内だけで1900万台以上が販売された。海外では「Nintendo Entertainment System(NES)」の名で売り出され、「ニンテンドー」の名前を世界に知らしめた。
(C)Nintendo
富士見ファンタジア文庫(KADOKAWA)の人気ライトノベルが原作のアニメ「デート・ア・ライブ」シリーズの新プロジェクトが始動したことが明らかになった。の詳細は今後、発表される。…
「聲の形(こえのかたち)」で知られる大今良時さんのマンガが原作のテレビアニメ「不滅のあなたへ」のシーズン3「不滅のあなたへ Season3」が、NHK総合で10月から放送されるこ…
アニメ化もされたライトノベル「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」で知られる暁佳奈さんの「春夏秋冬代行者 春の舞」がテレビアニメ化されることが4月10日、明らかになった。「進撃の巨…
小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた日向夏さんのライトノベルが原作のテレビアニメ「薬屋のひとりごと」の第38話「踊る幽霊」のカットが公開された。里樹妃や“笑う白い顔”など…
高橋留美子さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「犬夜叉」の「犬夜叉 完結編」全26話が4月10日、TVerで配信を開始した。TVerで「犬夜叉 完結編」が配信されるのは、2020…