バンダイスピリッツのフィギュア「真骨彫製法」シリーズの10周年を記念した展示「真骨彫製法10周年記念展 -手のひらの英雄(ヒーロー)たち-」が3月14日、東京・秋葉原のTAMASHII NATIONS STORE TOKYO(魂ストア)でスタートする。「真骨彫製法」は、骨格部分から造形し、ヒーローの存在感と自然な可動の両立を目指したシリーズ。「仮面ライダー」シリーズを中心に「ウルトラマン」シリーズなどのフィギュアが一堂に会する。5月6日まで。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
2014年3月に発売された第1弾「S.H.Figuarts(真骨彫製法)仮面ライダーカブト ライダーフォーム」は、劇中のプロポーションと“フィギュアとしての理想”を両立させた商品として大きな注目を集めた。「仮面ライダー」シリーズを中心にこれまで98点のフィギュアが発売され、会期中に第99弾、第100弾の情報が発表される。
「仮面ライダー鎧武」の仮面ライダー鎧武のパインアームズ&イチゴアームズセットのアームチェンジセット、「ウルトラマンティガ」のイーヴィルティガが商品化されることが発表されたのに加え、「仮面ライダー555(ファイズ)」の仮面ライダーカイザ、ジェットスライガー、サイドバッシャーが参考出品された。
新商品として「仮面ライダー鎧武」の仮面ライダー鎧武オレンジアームズ、仮面ライダーバロンバナナアームズ、「仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド」の仮面ライダーネクストファイズ、仮面ライダーネクストカイザ、「獣電戦隊キョウリュウジャー」のキョウリュウレッド、「ウルトラマンガイア」のウルトラマンガイア(V2)なども展示されている。
フィギュアの企画、制作過程を紹介するパネル展示も見どころの一つになっている。
人気マンガ「ぼくたちは勉強ができない(ぼく勉)」で知られる筒井大志さんの最新作「シド・クラフトの最終推理」のコミックス第1巻が4月4日に発売されたことを記念して、同作と「ぼく勉」…
集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+(プラス)」で連載中の龍幸伸さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「ダンダダン」の第2期が、7月3日からMBS・TBS系の深夜アニメ枠「スーパー…
人気アニメ「おそ松さん」のテレビアニメ第4期が、7月にテレビ東京ほかで放送されることを記念して、イベント「楽しむ準備はできてる?6つ子とトト子のおそ松さんウェルカムパーティー!!…
小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた日向夏さんのライトノベルが原作のテレビアニメ「薬屋のひとりごと」の第37話「湯殿」のカットが公開された。猫猫や小蘭、子翠が湯殿で入浴す…