薬屋のひとりごと
第39話 氷菓
4月18日(金)放送分
吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんのマンガが原作のアニメ「鬼滅の刃」の新作テレビアニメ「テレビアニメ『鬼滅の刃』刀鍛冶の里編」が、フジテレビ系で4月9日から放送される。同作で活躍する鬼殺隊の最強の剣士である柱の一人、恋柱・甘露寺蜜璃(かんろじ・みつり)を演じるのが、人気声優の花澤香菜さん。花澤さんに甘露寺蜜璃の魅力や収録の裏側を聞いた。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
「鬼滅の刃」は、家族を鬼に殺された竈門炭治郎が、鬼に変異した妹・禰豆子を人間に戻すために旅立つ……というストーリー。原作は、2016~20年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された。コミックスの累計発行部数は1億5000万部以上。新作アニメ「刀鍛冶の里編」は、前作「遊郭編」から続くストーリーで、鋼鐵塚(はがねづか)ら刀鍛冶が集まる刀鍛冶の里での物語が描かれる。
甘露寺蜜璃がメインキャラクターの一人として登場する「刀鍛冶の里編」のアニメ化を心待ちにしていた花澤さんは、制作決定を喜んだという。
「原作を読ませてもらって、本当に面白くて。私自身、これまでは柱合会議前の裁判のシーンの時しか出番がなかったので、『刀鍛冶の里編』をアニメで楽しんでもらえるのはすごくうれしいなと思っています」
花澤さんに甘露寺蜜璃の第一印象を聞くと、「見た目も言動もめちゃくちゃ可愛くって、彼女がいるだけで場が華やぐような感じがして」と笑顔を見せる。甘露寺蜜璃は、2019年4~9月に放送された「竈門炭治郎 立志編」の「柱合会議」で初登場した。9人の柱が集結したシーンの収録を「一番ビビっていました」と振り返る。
「アフレコ現場に行ったら、自分で原作読んで想像していたのよりはるかにみんなのキャラが濃かったんです(笑い)。ビビりました。柱だな!って思いました。『どうしよう!?』と思って。そこで、いろいろな人にキュンキュンしているキャラクターなんだと気持ちを切り替えたんです。『刀鍛冶の里編』でも、蜜璃ちゃんの『とにかくいろいろな人にときめく!』というのは意識しながら演じています」
「刀鍛冶の里編」の収録は、新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、少人数で行われた。第1話では、花澤さんは炭治郎役の花江夏樹さん、禰豆子役の鬼頭明里さんらと一緒に収録することができたという。
「アフレコ現場に行った時に花江くんが『ついに来ましたね』と笑顔で言ってくれたのが印象に残っています。第1話の収録は、原作を読んでイメージを膨らませて臨みました。アフレコ現場で初めてあの兄弟の息の合ったお芝居を聞いて、守ってあげたい存在だなと素直に思って。そういうすてきな雰囲気を花江くんたちがずっと作り続けてきてくれたから、私もすんなりそういうふうに思えたんだと思います」
花江さんらが作り上げてきた「鬼滅の刃」の現場の雰囲気を改めて感じた花澤さん。作品の魅力を聞くと、「やっぱり炭治郎なんじゃないでしょうか」という答えが返ってきた。
「倒れても倒れても、絶対自力で立ち上がってくるじゃないですか。彼が真ん中にいるからこそ、みんな応援しているのかなと思います」
「刀鍛冶の里編」では、炭治郎、甘露寺たちが鬼に立ち向かうことになる。花澤さんは、炭治郎たちの活躍はもちろん、「刀鍛冶の人たちの情熱」を感じてほしいといい、「こういう人たちに支えられているんだというところが見える。それが『刀鍛冶の里編』の魅力だと思います」と語る。
刀鍛冶の里でどんな戦いが繰り広げられるのか。花澤さんら声優陣の熱演も見逃せない。
※禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正しい表記となる。
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の篠原健太さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「ウィッチウォッチ」の第3話「春のシースルーコーデ/魔女に宅急便/迷子犬と雨のビート」が、MB…
マンガ創作集団「CLAMP」の「xxxHOLiC(ホリック)」シリーズの「xxxHOLiC・戻<レイ>」が、4月21日発売の連載誌「ヤングマガジン」(講談社)第21号で連載を再開…
アニメ「カウボーイビバップ」などで知られる渡辺信一郎監督のオリジナルアニメ「LAZARUS ラザロ」の第3話「LONG WAY FROM HOME」が、テレビ東京系で4月20日に…
人気アニメ「魔神英雄伝ワタル」の新作テレビアニメ「魔神創造伝ワタル」の第15話「【ものまねメイク】マロがマロでマロはマロロン」が、テレビ東京系で4月20日に放送される。