薬屋のひとりごと
第39話 氷菓
4月18日(金)放送分
尾田栄一郎さんの人気マンガ「ONE PIECE(ワンピース)」の新作劇場版アニメ「ONE PIECE FILM RED」(谷口悟朗監督)の全世界の興行収入が319億円を突破したことを記念して、尾田さんが満面の笑みを浮かべたルフィを描き下ろしたビジュアルが公開された。同作は、1月29日に国内で終映を迎え、最終興行収入が約197億円を記録。日本の歴代興行収入ランキングでは、2004年に公開され、興行収入約196億円を記録した「ハウルの動く城」(宮崎駿監督)を超え、8位にランクインした。 国外での興行収入は1月27日時点で約122億円(1ドル129.48円換算)を記録し、全世界の興行収入は319億円に到達した。
同作の大ヒットもあり、東映の2022年の年間興行収入が過去最高の約325億6366万円を記録したことも話題になっている。これまで最高だった2009年の約179億8025万円を大幅に更新するなど東映の歴史を塗り替えた。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
同作は、2022年8月6日の公開から2日間で興行収入が22億5000万円、観客動員数が157万人を突破。2022年に公開された作品の初週土日2日間の動員数、興行収入で1位の記録となった。8月15日には、公開10日間で興行収入が70億円を突破し、2012年に公開され、最終興行収入約68億7000万円を記録した「ONE PIECE FILM Z」(長峯達也監督)を超え、シリーズ最高記録を更新した。
8月25日には、公開20日間で興行収入が100億円を突破し、1990年に公開され、興行収入約92億円を記録した映画「天と地と」(角川春樹監督)の記録を超え、東映の最高記録を塗り替えた。
9月5日には、興行収入が129億5300万円に達し、2022年に公開された作品では、映画「トップガン マーヴェリック」(ジョセフ・コシンスキー監督)の記録を上回り、トップに躍り出た。その後もロングランヒットを続け、映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)では、8~12月にわたって連続でトップ10入りを果たした。
「ONE PIECE」は、手足などがゴムのように伸びる麦わら帽子のルフィが、海賊王を目指して仲間と共に大海原を冒険する姿を描くマンガ。1997年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載が始まり、2021年1月には1000話に到達。2022年7月で連載25周年を迎え、全世界のコミックスの累計発行部数は5億1000万部以上を誇る。テレビアニメが1999年10月にスタートし、2021年11月には1000話に到達した。
劇場版は、世界中が熱狂する歌姫・ウタがライブで初めて公の前に姿を現すことになる。素性を隠したまま発信するウタの歌声は“別次元”と評されるほどで、歌声を楽しみにしているルフィ率いる麦わらの一味、海賊、海軍と世界中のファンが会場を埋め尽くす。そんな中、ウタがシャンクスの娘であると発覚する。
CS放送の衛星劇場のOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)の特集「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集」の第7弾として5月はゲーム関連のOVAが放送されることが分かった。人気RPG…
人気アニメ「ガンダム」シリーズの第1作「機動戦士ガンダム(ファーストガンダム)」の小説版が重版されたことが話題になっている。監督の富野由悠季さんがテレビアニメ放送時に自ら執筆した…
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の篠原健太さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「ウィッチウォッチ」の第3話「春のシースルーコーデ/魔女に宅急便/迷子犬と雨のビート」が、MB…
マンガ創作集団「CLAMP」の「xxxHOLiC(ホリック)」シリーズの「xxxHOLiC・戻<レイ>」が、4月21日発売の連載誌「ヤングマガジン」(講談社)第21号で連載を再開…