薬屋のひとりごと
第39話 氷菓
4月18日(金)放送分
車田正美さんの人気マンガ「聖闘士星矢」の3DCGアニメ「聖闘士星矢:Knights of the Zodiac」の第2シーズン「聖闘士星矢:Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ」の特別番組「『聖闘士星矢:Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ』みんなで同時再生スペシャル」が1月11日、動画サービス「共感シアター」、YouTubeで配信された。ペガサス星矢役の森田成一さんが登場し、3DCGで表現された聖闘士(セイント)たちの美しい聖衣(クロス)の魅力を語った。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
特番では、森田さんのほか、「聖闘士星矢」がきっかけでギリシャ神話に興味を持ったという古代ギリシャ研究家の藤村シシンさん、お笑い芸人のゴー☆ジャスさんが出演。「聖闘士星矢:Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ」の本編を同時視聴する企画が行われ、第1、2シーズンの中から森田さんが選んだ第2シーズンの第6話「紫龍復活」、ゴー☆ジャスさんが選んだ第11話「天舞宝輪(てんぶほうりん)」の本編を見ながらトークを繰り広げた。
第6話「紫龍復活」では、青銅聖闘士(ブロンズセイント)のドラゴン紫龍と蟹座の黄金聖闘士(ゴールドセイント)のデスマスクとの戦いが描かれる。激しいバトルで紫龍の聖衣がボロボロになっていくシーンについて、森田さんは「3DCGアニメでは、青銅聖衣の傷付き方がリアルなんです。聖衣が傷付いているとグッとくる。ヒーローは傷付いてなんぼですよ」と思いを語った。
第6話では、紫龍とデスマスクが共に聖衣を脱いでしまうシーンも描かれ、森田さんは「紫龍は脱ぎたがりなんです」とコメント。藤村さんは、「古代ギリシャでは、全裸で戦うことが最も誇り高いとされていました。この二人には、古代ギリシャっぽさを感じます」と説明した。
「聖闘士星矢」は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)で1985年12月に連載をスタートしたマンガ。星矢ら“小宇宙”という特別な力を持った戦士・聖闘士たちの戦いや仲間との友情が描かれた。1986~89年にテレビアニメ化され、2012~14年に続編「聖闘士星矢Ω(オメガ)」も放送された。2021年にアニメ化35周年を迎えた。実写版ハリウッド映画「Knights of the Zodiac(ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック)」が、2023年に公開されることも話題になっている。
3DCGアニメ「聖闘士星矢:Knights of the Zodiac」は、第1シーズンのパート1が2019年7月、パート2が2020年1月にNetflixで配信をスタートした。第2シーズンはファンの間でも人気の「聖域(サンクチュアリ)十二宮編」を描き、主人公・星矢率いる青銅聖闘士(ブロンズセイント)と黄金聖闘士が死闘を繰り広げる。ABEMA、U-NEXT、アニメ放題、Hulu、dアニメストア、アニメタイムズほか動画配信サービスで配信中。全12話。
「ゆるキャン△」で知られるあfろさんのマンガが原作のテレビアニメ「mono」のノンクレジット版オープニング(OP)、エンディング(ED)映像がYouTubeで公開された。“シネフ…
人気アニメ「ドラゴンボール」シリーズに登場するゴールデンフリーザのスタチュー(彫像)「PRIME1STUDIO×MegaHouse メガプレミアムマスターライン ドラゴンボール超…
アニメやゲームが人気の「プリティーシリーズ」の「ひみつのアイプリ」「ワッチャプリマジ!」の合同ライブ「ひみつのアイプリ×ワッチャプリマジ! プリ プリライブ」が7月13日、立川ス…
アニメやゲームが人気の「プリティーシリーズ」の「ひみつのアイプリ」「アイドルタイムプリパラ」「アイドルランドプリパラ」の合同ライブ「ひみつのアイプリ×プリパラ プリ プリライブ」…