薬屋のひとりごと
第39話 氷菓
4月18日(金)放送分
ゲームなどが人気の「アイドルマスター(アイマス)」シリーズが、「PROJECT IM@S 3.0 VISION(サードビジョン)」を掲げ、“複合現実”への取り組みを強化することが分かった。アイドルの活動領域を広げ、デジタルとリアルを相互に行き来していくという。“ライバー活動”を通してアイドルデビューを目指す新規アイドルプロジェクト「PROJECT IM@S vα-liv(ヴイアライヴ)」が始動することも発表された。ライブストリーミング発のプロジェクトで、視聴者が配信を通じて、ライバー活動をするアイドル候補生をプロデュースする。イラストレーターの森倉円さんがキャラクターデザインを手掛ける。2023年春に活動を開始する。「アイドルマスター シャイニーカラーズ」と環境省がコラボすることも発表された。
あなたにオススメ
美少女殺し屋役から駆け上がった! 「ばけばけ」ヒロイン高石あかりに高まる期待
12月26日に開催された「PROJECT IM@S カンファレンス」で発表された。バンダイナムコエンターテインメントの執行役員の田中快さんは、今後の展開について「IPの世界観を生かした商品、サービスを投入し、価値の最大化、成長と進化を目指す」と語り、同社の765プロダクションのゼネラルマネジャーの波多野公士さんは「2025年のシリーズ20周年に向けて、さらなる躍進を目指す」と意気込んだ。
「アイドルマスター」シリーズは、プレーヤーがプロデューサーとなって、アイドルを育てるゲーム。2005年にアーケード向けとして登場し、アニメ、ライブイベントなどのメディアミックスを展開してきた。「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター SideM」などさまざまな作品が生まれ、登場するアイドルは300人以上にもおよぶ。
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の鈴木祐斗さんの人気マンガ「SAKAMOTO DAYS」が、5月2日発売の「週刊少年ジャンプ」の増刊「少年ジャンプGIGA 2025 SPR…
マンガ創作集団「CLAMP」の「xxxHOLiC(ホリック)」シリーズの最新作「xxxHOLiC・戻<レイ>」が、4月21日発売の連載誌「ヤングマガジン」(講談社)第21号で連載…
アニメ「美男高校地球防衛部」シリーズの新作テレビアニメシリーズ「美男高校地球防衛部ハイカラ!」が、7月7日からTOKYO MXほかで放送されることが分かった。眉難高校生徒會に所属…